きちんとした歯科治療を受けたいのなら・・・

【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】
市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。

治療についての考え方は重要です。流れとしては、上に書いた自由診療で治療したから、問題ないって言えるの?の部分に要点が載っておりますので、ご参照ください。

今回は治療されたものがどうなったのか?という具体的なものを載せます。

これは金歯です。金歯なので保険適応ではありません。一昔前の最高の治療と言えば、金を用いた治療を指していました。今でも、きちんと治せば、長年問題がなく使えるもの、という認識で間違いありません。

素材そのものは、昔も今も大きくは変わらないのです。ある意味で、完成されているものと言えるかもしれません。

金のメリットは、金合金も何種類もあるのでどれに選ぶかにもよりますが、基本的には歯の強度よりも弱いので、噛みあっている歯を壊さないこと、延性・展性(伸びる性質)に優れているため、縁が合わなくてもすり合わせることで空間をふさぐことができ、上のような複雑な形で内側を保護する能力に優れる=虫歯の再発率が低い、ということです。

しかし、デメリットもあります。長寿のため、伸びた寿命はほぼそのまま歯を使う年齢になります。すると、すり減る、という性質がマイナスになってくる場合が出てきました。歯そのものでさえ、長年すれて平らになってきます。それよりも弱いという事は、早く平らになってしまうという事になります。平らのままで持ってくれればいいですが、力が変にかかって割れたり、という事が起こっています(ただし、これはゴールドの使用に限りません。すり減りすぎることのリスクです。ゴールドの場合は、それがやや早く起こる、という事が問題です)

ゴールドについての可否は一度置いておき、この処置がどうなっていたのか?を見ていこうと思います。

上の部分を除去するとこのような状態でした。

さらにとっていくと↑のようになっています。

きれいにすると、このようになりました。

正直、ゴールドの下で虫歯が進行している例をあまり見たことがありません。あけても何もない・・・そのような場合が多いのですが、今回のはなんと申し上げますか・・・

こちらとしても、体感、問題が起こった歯と同じ時期に処置した部位は、問題がある事が多いと感じております。なぜか?同じ時期に治療=同じドクターが処置、という事が多いからです。むし歯をとる時に、どこまでとるのか?という時の思考は変わりません。ちゃんととれているのかを確認する際に、確認する角度や、どこまでならOKを出すのか?の判断も変わりません。だから、治療した時期は割と重要な情報になります。

もちろん、治療をする上では他にも大事なことがあります。どこをゴールにするのか?どういう順番でやるのか?こういったことをある程度決めてからスタートすることが重要になります。行き当たりばったりにすると、前に処置したものが邪魔をすることもあるのです。

治療は「誰」が行うのか?が大事です。その次に、どういう方向で治すのか?何で治すのか?という順です。

治療を始める前に、どうやって治すのか?そのための話し合いはできるのか?・・・長い間の安定を目指すために、しっかりと話し合ってから治療を始めることをお勧めいたします。

〒272-0111
千葉県市川市妙典5-4-22 クリスタルコート101
tel:047-712-5530

めぐりデンタルクリニック

こちらもあわせてお読みください

関連記事

歯周病悪化で全ての歯を抜き、インプラントAGCブリッジとなったケース
 まず初めに、日本でも年間数えられるくらいのケースしか行われないこの処置を行わせていただき、また、ブログ上で公開することに了承いただいた患者様に深い感謝を申し上げます。また、ご協力いただいた先生、作成いただいた技工士さんを始め、支えて下さった多くの方々に感謝を申し上げます。 AGCブリッジとは何か? これを語るには、まずAGCブリッジは……
奥歯の神経に近いむし歯のセラミックス治療
治療したら、深いむし歯があったため、症状がないことを確認してセラミックス治療となったケースです。 削るとこのようになりました。 両側とも神経に近い、深いむし歯だったため、クラウン(被せる)治療を行う事にしました。その際に、再治療のリスクが少ないセラミックスを選択されました。 被せる準備をしています。 ……
銀歯の中の問題は症状からはわからない
【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。 関連記事はこちら↓ 銀歯の中の歯の状態はどうなっているのか - 妙典の歯科 歯医者(市川市)めぐりデンタルクリニック (meguridental.com) 外から虫歯の大きさや深さはわかるのか? - 妙典の歯科 歯医者(市川市)めぐりデ……
右下第一大臼歯のむし歯をとって、セラミックスクラウンを装着したケース
治療をしたから、終わりではない 【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。  今回は、右下奥歯の治療をして、セラミックスクラウンを被せたケースについて紹介いたします。治療した後につめたものの下でむし歯が広がっており、また、隣の歯との間でも見逃された虫歯のあるケースでした。 外から……