右下奥歯の銀歯を外したら、中にカリエスが見つかったケース

歯の治療は、ただ削って埋めればいいわけではない

【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】
市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。

治療方法がその後の歯に影響を与える、という事を、ブログ上でも何度も説明させていただいております。今回はその補足的な内容となります。

治療前は、それほどひどくなく見えても、治療するとひどいむし歯が見つかることは多々あります。このブログを見ていただいている方に気にしていただきたいのは、何ともないと思った歯が治療してひどい場面を見た後、処置する前の写真を見て、どこが悪いのかということを意識していただきたいです。

それでは、今回の写真になります。

一見してどこが悪いのか?を想像してみてください。それと同時に、どのくらい悪いんだろう?ということも考えてみてください。

上の写真が処置前になります。いったいどこが悪いんでしょうか?この銀の部分を外すと、下の写真のようになります。

なんとなく、白いつめものの下が黒い、ということはお分かりになるのではないかと思います。

さらに削っていくとどうなるのでしょうか?

上のような状態になっていました。なかなか歯の中で深い位置まで虫歯が進行しているのがわかると思います。この悪い部分をとっていくと・・・

このようになりました。奥の色が違うエリアは歯の内側にもともと存在する神経の近くを意味しています。(そのあたりの色は濃くなったり、神経の通り道の管がうっすらみえたりします。)

ここで、最初の写真を見ていただきたいです。

もう一度言います。治療する前から、この状態をイメージできたでしょうか?加えてもう一つ、以前治療した歯になりますが、時間がたって、このような状態になりたいでしょうか?

治療手段はきちんと考えないと、再治療になる

一番最初の写真から、この歯は以前治療したものとわかるはずです。では、最初に治療した時に「もう一度虫歯になってほしい」という思いを持っていたでしょうか?

よくわからないから、保険で、そんなに時間と費用がかからないものを選択しているのではないでしょうか?

「今、どんな風に虫歯が進行していて、今後の進行を防ぐために手段は何があって、前後の歯や噛みあう歯の関係性はどうなっているか?」という事まで考えているでしょうか?

もちろん、考えなくても何もなく過ごせるときはあります。もしかしたら、処置してくれたドクターが、何も言わないけれども、上のことをしっかり考えて下さる方だったのかもしれません。考えられてはいなかったけれども、問題を起こしにくい条件だったのかもしれません。

ただ、チェックが甘い時には、時間がたつと問題が起こってきます。治療が大事、というより、治療する前にどうするか考える方がかなり重要です。もちろん処置しているときに取り残しがないか、とか、治療後のどう治すか?をしっかりと実現できるドクター側の技術も重要です

繰り返して治療することにならないために・・・

上の写真のケースも、症状はありませんでした。繰り返しになりますが、症状がないからといって、問題がないわけではありません。これは、前から書いている記事で何度も繰り返し、お伝えさせていただいてることでもあります。

治療したのに、なんでまた治療をすることに・・・という状況には、上のようなことがきちんと考えられているのか?が非常に大きな要因を占めます。治療のされ方、その後に治す方法、これらも大きくかかわります。

何度も治療して、終わりない処置を繰り返しているのならば、一度きちんとした治療を受けてみませんか?

〒272-0111
千葉県市川市妙典5-4-22 クリスタルコート101
tel:047-712-5530

めぐりデンタルクリニック

こちらもあわせてお読みください

関連記事

銀歯の下には・・・10
【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。 銀歯に関してはシリーズものとして書いています。↓のリンクからこれまでの記事をたどれますので、ご興味がございましたらご参照ください('ω') 銀歯の下には・・・9 - 妙典の歯科 歯医者(市川市)めぐりデンタルクリニック (megurident……
どういうクオリティで口の中の治療をするのか?で、その後の口の状態は変わってくる
歯がなくなっていく要因をご存じですか? 【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。 どういう風に治療をするか、でその後の口の状態は変わってきます。何もしなくても、口の中は歯同士がぶつかり、すり減っていきます。それを止めることはできません。 近年の歯をなくす要因として1.むし歯 2……
古い詰め物を外した第一大臼歯の治療(歯の治療を受けたからと言って、きちんと治ったというわけではない)
治療を受ければ、何年にもわたって問題ない状態になるのか? 【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。 みなさんにお伺いしたいのですが、治療を受けたから、問題はすべてなくなったと思っていませんか?本当に治療を受けると問題はなくなるのでしょうか? 写真を添付します。 ……
右下第一大臼歯のむし歯をとって、セラミックスクラウンを装着したケース
治療をしたから、終わりではない 【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。  今回は、右下奥歯の治療をして、セラミックスクラウンを被せたケースについて紹介いたします。治療した後につめたものの下でむし歯が広がっており、また、隣の歯との間でも見逃された虫歯のあるケースでした。 外から……