外から虫歯の大きさはわかるのか?

これまでむし歯と思っていない歯が、むし歯といわれるのはなぜ?

市川市、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックです。

 むし歯と指摘されたことがない。だから、安全・・・というわけではない、という事は下記の記事で触れた内容です。ご興味がある方はご参照ください。

今回の記事は、外から虫歯の程度はどのくらいわかるのか?になります。いくつか写真を添付するので、いったいどのくらいなんだろう?ということを想像してみていただければと思います。

二つの写真を並べてみました。慣れていない方には、どちらもそれほどではないように見えるのではないでしょうか?しいて言えば、右側の写真が黒く見えるかなぁ・・・というのが一番多い感想になるかと思われます。

では、これらの実際はどうなっていたのか、見ていきましょう

見た目で穴があいていない、黒くないからといって、問題がないわけではない

まず、右側のものです。内部でかなり進行しており、神経にまで及ぶ大きさとなっています。外から見るとあることは予想されたと思いますが、外側が崩壊していないからと言って、安全ではない、という事がこの写真からお分かりいただけるかと思います。

では、もう一つはどうだったのでしょうか・・・

こちらもなかなかの大きさで広がっていました。処置する前の写真ならば、検診で「虫歯がない」と言われることもありえるものです。でも、この写真をみて、むし歯がない、という人はいないと思います。

一般的な学校検診などでむし歯と指摘されない理由は・・・

一般的な歯科検診はむし歯と判定する基準があります。その基準が結構問題で・・・「検診」においては、歯の崩壊が認められない限りは、むし歯とは判定「しません」

担当した先生が「これは中で虫歯が広がっている!」と思っても、基準が歯の崩壊の有無なので、結果は「むし歯なし」となります。

また、検診はライトが弱いこと、対面で見ることが多いため、正確な検査ができないことがほとんど。昭和の頃に、ひどいむし歯で歯が崩壊することを防ぐ、という時代からの流れを受けてのスクリーニング検査(明らかに悪いと判定されるものを見つける検査)なので、仕方がないことではあります。

ただ、集団検診が重要!という時代は終わりつつあるのではないかと思います。上記に記したように、検診は明らかな(というより、進行しすぎている)問題しかひろえません。また、見る人によっては、上の二つのケースは処置の対象とみなされず、スルーされます(上の写真の例は、二つとも、前医では特に指摘されていませんでした)

後回しにするほど、厄介になるのが虫歯の処置です。また、処置のされ方によっては、その後すぐは大丈夫でも、年月が経つことでどうしようもない問題に変化するものもあります。

ご自身のお口の状態をきちんと保ちたいとお考えてあるならば、それなりの知識、技術をお持ちの先生を探し、まずは話し合うところからスタートすることをお勧めいたします。

〒272-0111
千葉県市川市妙典5-4-22 クリスタルコート101
tel:047-712-5530

めぐりデンタルクリニック

こちらもあわせてお読みください

関連記事

見た目が白く、何ともなさそうな歯でも・・・
市川市、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックです。 関連記事はコチラになります 見た目が白くても、むし歯があることはある - 妙典の歯科 歯医者(市川市)めぐりデンタルクリニック (meguridental.com) 同じ歯医者に通っていて、突然「むし歯がありますので治療します。」と言われたことはないでしょうか?しかも、それまで虫歯が……
上下の奥歯を同時にセラミックスにした治療
上下同時に歯の治療を進めるメリットは? 同時に行うメリットは、かみ合わせを作りやすい、ということです。また、治療期間の短縮にもつながるので、当院では可能ならば複数の歯を同時に進めるようにしています。 まずは下準備、治療する歯のむし歯をとります 大きな虫歯がありました。まずは症状がないことを確認します。症状が……
右上の奥歯の状態が悪くなり、抜歯してインプラントにしたケース
なぜインプラントにしたのか? 「右上の奥歯が膨れて、黄色いものが出てくる」とのことで、CTにて状態を精査したところ、残せないと判断したケースになります。 骨から、歯が浮いている状態でした。これでは残すことは難しいです。残せない歯なので、抜くのは決まりましたが、そのあとどうするか?でインプラントも検討してみることに ……
上の前歯の根の先に炎症があった歯のセラミックス治療
なぜ、被せる(クラウン)治療になったのか? 【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。 歯の根に問題があったため、前歯のセラミックス治療をしたケースになります。 歯の根元が膿んでいて、根の再治療が必要でした。治療後に、患者様は前歯を被せることを希望されました。基本的に、歯……