上の前歯の根の先に炎症があった歯のセラミックス治療

なぜ、被せる(クラウン)治療になったのか?

【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】
市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。

歯の根に問題があったため、前歯のセラミックス治療をしたケースになります。

歯の根元が膿んでいて、根の再治療が必要でした。治療後に、患者様は前歯を被せることを希望されました。基本的に、歯の根の治療後は被せもの(クラウン)で治療する方法がベストになります。その方が、治療跡から菌が侵入しても、すぐに神経のエリアに到達することはないからです。ちなみに、右の真ん中の歯は過去に被せたセラミックスが入っていました。今回はそこも希望されたため、2本の治療となりました。

処置前です。

削るとこのようになります。

被せた状態です。歯を作ってくださった方が、反対側の歯に合わせて、歯の先の部分の透明感を合わせて作ってくださいました。今、背景を黒にしているので、薄い部分が黒く見えますが、口の中では後ろに下の歯があるため、色が抜けている印象はありません。前歯の見え方があまり変わらないように、という仕上げです。

ちなみに、間に黒い空間がありますが、2週ほどで歯肉が盛り上がってきて空間は埋まっています。

当院のセラミックス治療について

期間1本 2週間~1か月
費用前歯1本 ¥132,000
奥歯1本 ¥121,000(治療当時の費用になります。詳細は改めてご確認ください。)
デメリット歯を削る量が金属より多め、それによる知覚過敏の可能性
色が求めている色と完全に一致しない可能性
長期間使用で破折する可能性

セラミック治療についてはこちらhttps://meguridental.com/treatment/ceramic/

〒272-0111
千葉県市川市妙典5-4-22 クリスタルコート101
tel:047-712-5530

めぐりデンタルクリニック

こちらのあわせてお読みください

関連記事

上の不揃いな前歯をセラミックスクラウンできれいに並べたケース
前歯はただ被せればいいわけではない 【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。  今回は、上の前歯2本を被せものにして、整えたケースについてご紹介します。前歯の治療というと、詰め物で対応することが多いですが、それだけでは対応できないケースがあります。長年前歯同士が噛みあう方は、歯にひび……
上下の奥歯を同時にセラミックスにした治療
上下同時に歯の治療を進めるメリットは? 同時に行うメリットは、かみ合わせを作りやすい、ということです。また、治療期間の短縮にもつながるので、当院では可能ならば複数の歯を同時に進めるようにしています。 まずは下準備、治療する歯のむし歯をとります 大きな虫歯がありました。まずは症状がないことを確認します。症状が……
奥歯の神経に近いむし歯のセラミックス治療
治療したら、深いむし歯があったため、症状がないことを確認してセラミックス治療となったケースです。 削るとこのようになりました。 両側とも神経に近い、深いむし歯だったため、クラウン(被せる)治療を行う事にしました。その際に、再治療のリスクが少ないセラミックスを選択されました。 被せる準備をしています。 ……
見た目が白く、何ともなさそうな歯でも・・・
市川市、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックです。 関連記事はコチラになります 見た目が白くても、むし歯があることはある - 妙典の歯科 歯医者(市川市)めぐりデンタルクリニック (meguridental.com) 同じ歯医者に通っていて、突然「むし歯がありますので治療します。」と言われたことはないでしょうか?しかも、それまで虫歯が……