上の前歯の根の先に炎症があった歯のセラミックス治療

なぜ、被せる(クラウン)治療になったのか?

【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】
市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。

歯の根に問題があったため、前歯のセラミックス治療をしたケースになります。

歯の根元が膿んでいて、根の再治療が必要でした。治療後に、患者様は前歯を被せることを希望されました。基本的に、歯の根の治療後は被せもの(クラウン)で治療する方法がベストになります。その方が、治療跡から菌が侵入しても、すぐに神経のエリアに到達することはないからです。ちなみに、右の真ん中の歯は過去に被せたセラミックスが入っていました。今回はそこも希望されたため、2本の治療となりました。

処置前です。

削るとこのようになります。

被せた状態です。歯を作ってくださった方が、反対側の歯に合わせて、歯の先の部分の透明感を合わせて作ってくださいました。今、背景を黒にしているので、薄い部分が黒く見えますが、口の中では後ろに下の歯があるため、色が抜けている印象はありません。前歯の見え方があまり変わらないように、という仕上げです。

ちなみに、間に黒い空間がありますが、2週ほどで歯肉が盛り上がってきて空間は埋まっています。

当院のセラミックス治療について

期間1本 2週間~1か月
費用前歯1本 ¥132,000
奥歯1本 ¥121,000(治療当時の費用になります。詳細は改めてご確認ください。)
デメリット歯を削る量が金属より多め、それによる知覚過敏の可能性
色が求めている色と完全に一致しない可能性
長期間使用で破折する可能性

セラミック治療についてはこちらhttps://meguridental.com/treatment/ceramic/

〒272-0111
千葉県市川市妙典5-4-22 クリスタルコート101
tel:047-712-5530

めぐりデンタルクリニック

こちらのあわせてお読みください

関連記事

銀歯の中の問題は症状からはわからない
【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。 関連記事はこちら↓ 銀歯の中の歯の状態はどうなっているのか - 妙典の歯科 歯医者(市川市)めぐりデンタルクリニック (meguridental.com) 外から虫歯の大きさや深さはわかるのか? - 妙典の歯科 歯医者(市川市)めぐりデ……
矯正って、とりあえずやればよくなるものなの?
【東京メトロ東西線妙典駅 徒歩5分の歯医者】市川、妙典の歯科医院、めぐりデンタルクリニックの梶原です。 以前に書いた、注意喚起も兼ねた記事がございますので、よろしければご一読下さい。 https://meguridental.com/chiryou/1024 ここ2~3年ほど、マウスピース矯正が勢力を増しております。「目立たな……
右上の奥歯の状態が悪くなり、抜歯してインプラントにしたケース
なぜインプラントにしたのか? 「右上の奥歯が膨れて、黄色いものが出てくる」とのことで、CTにて状態を精査したところ、残せないと判断したケースになります。 骨から、歯が浮いている状態でした。これでは残すことは難しいです。残せない歯なので、抜くのは決まりましたが、そのあとどうするか?でインプラントも検討してみることに ……
左上の奥歯の状態が悪く、2本のインプラント治療を行ったケース
インプラント治療前の状態はどうだったのか? 左上の歯から膿が出る、とのことで当院を受診された患者さんです。状態確認のため、CTをとると、なかなかひどいことに・・・ 手前も、奥の歯も、残すというのは難しい状態でした。抜歯は前提ですが、その後にどうするかを話あったところ、年齢としてお若い方なので「入れ歯は嫌だ」とのことで、インプラン……